パラレルキャリアのプロに学ぶ! 副業前に必ず押さえておきたいこと・メリット・デメリット

2018年は「副業解禁元年」と言われていたのをご存知ですか? それから一年、メディアで副業やパラレルキャリアと言った言葉をよく目にするようになりました。今、多くの人が副業・サイドビジネスを始めています。「自分もやってみたい!」けれど何から始めたらいいのか。「リスクはあるの?」「確定申告が面倒」……副業を考える人にフリーランス協会の平田麻莉氏がわかりやすく解説してくれました。

 

今回教えてくれたのは

平田麻莉さん

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会代表理事を務めるフリーランサー。自身はプロボノの社会活動として協会の代表理事を務める傍ら、広報や出版プロデューサーとしても活躍し、2児の母でもある。

 

どうして今、副業すべきか・目的とは

政府が掲げる働き方改革関連法の施行により、厚生労働省が提示する「モデル就業規則」に副業を推進するガイドラインの記述が追加され、多くの企業が副業を解禁。このことから多くのメディアで副業、パラレルキャリアが注目されるようになりました。

 

副業する目的と言えば、一番は収入面、一か所からの収入に依存するリスクの回避でしょうが、それ以外にも多くのことが期待できると平田さんは言います。

 

                          ©フリーランス協会 提供資料

 

「本業とは別に副業を始めることにより、自分の持つ様々なスキルの向上に期待が持てます。

 

次にポテンシャルを測れるようになる。自分に何ができるかを副業を通して理解することができるようになります。

 

また、他者を知ることにも役立ちます。本業だけの小さなコミュニティにいては他人を知ることはできません。副業での他流試合を通して世界を広げることで、いろんな人や考え方を知ることができます。

 

最後に自己実現。興味や情熱はあるもののそれだけで食べていくには心許ないという分野の仕事に、リスクなく挑戦できるのも副業のメリットです。」

 

副業をすることで収入面はもちろん、自分自身のキャリアを確実にアップすることができるのです。

 

副業の種類

                          ©フリーランス協会 提供資料

 

副業での仕事の受け方は、基本的にはタスク型とプロジェクト型、ミッション型の3つに分けられます。

 

「タスク型は、クラウドソーシングのように、パソコン一つで仕事がこなせるようなもの。副業として一番始めやすいものになります。単価は安いこともありますが、ライターやイラストレーター、データ入力など比較的に簡単に始められます。

 

プロジェクト型は雑誌や書籍の編集や、企画から実施までを担うPRキャンペーンの運営など、単独ではなく複数人で仕事をするスタイルのもの。タスク型よりも責任ある立場となることが多く、報酬もそれなりに貰えます。

 

ミッション型には企業の人材開発やディレクター、Webマーケターといったフリーという立場でありながら会社と中長期的に契約し、社員と同じようにチームの一員として内部で働くもの。もちろん責任は3つの中で一番重く、報酬もその人の能力や職種によってはかなりまとまった金額を期待できます。ミッション型の案件がもらえるようになれば独立も視野に入ってくるところ」

 

副業と言っても種類は様々、当たり前ですが責任が重くなるほど報酬は高く、スキルも期待されます。

 

副業の始め方・準備

副業を始めるにあたり、どこから仕事を取ってくればいいのか。タスク型のような比較的始めやすい仕事は、人脈なしにクラウドワークスやココナラといったフリーランスマッチングサービスから探すことができます。

 

                          ©フリーランス協会 提供資料

 

「新しいことに挑戦するのであれば、まずはタスク型から始めてみましょう。ネット上で仕事の詳細や契約条件、利用規約などを確認することが可能で、すぐに始めたい方におすすめです。

 

次に、副業するにあたり何が必要か。簡単な業務であれ仕事は仕事。企業と契約を交わすわけですから契約内容の確認は怠らないことです。

 

納期の時期や、仕事内容、報酬などこの辺りは契約を交わす際にしっかりと目を通しておきましょう。

 

また、リスクを伴う仕事を任されるようになれば病気やケガで仕事ができなくなった際、こちらのミスで賠償金が発生してしまった際の保険「賠償責任保険」に加入することも大事になります。

 

賠償責任保険への加入は、欧米では企業がフリーランスに仕事を依頼する際に義務付けるケースが一般的です。フリーランス協会は日本で初めて、対物・対人の事故はもちろん、情報漏えいや納品物の瑕疵、著作権侵害など、フリーランスとの取引においてリスクとなり得る業務過誤を全面的に補償する賠償責任補償を提供しています。

 

年会費1万円で入れるので、フリーで働くリスクを考えて入っておくのもいいかもしれません」

 

副業のメリットデメリット

                          ©フリーランス協会 提供資料

「副業を始めるメリットとしては、収入面や仕事のスキルアップ。また、副業で失敗した際の負担が少ないということ。転職と比べると、そのリスクはかなり低いです。

 

もちろんデメリットもあり、タスク管理がうまくいかない場合は副業どころか本業にまで手が回らない状態に。せっかく貰った仕事をすべて失うことも。

 

そのような状態を避けるために、最初は小さく始め、コツがつかめてきたら仕事の幅を大きくすることです」

 

また、自分で仕事を抱え込みすぎるのではなく、知人に仕事を振るなど、共同作業や自らが発注する側になりクライアント側の立場になってみることも大切になります。

 

副業の確定申告について

副業を始める人にとって悩ましいのが年明けに控える確定申告。会社員であれ副業の収入が20万円以上を超えることがあれば、確定申告は必須です。

 

「確定申告が初めての人はfreeeや弥生などのサポートサービスを利用することをお勧めします。また、副業用の口座やカードを分けて作っておくこと、経費などもそのカードで落とせば簡単に数字化できます。

 

最近では確定申告の勉強会など気軽に参加できる場が増えてきています。そのような場を積極的に利用し、専門家に相談するのがいいでしょう」

 

まとめ

 

副業をするにあたり「自分のスキルで大丈夫なのか?」など、いろいろと不安に思う点が出てくるかと思います。

 

最初から大きいことをやろうとせずに趣味の傍ら自分にできることをやっていけば収入はもちろんスキルアップも、自己実現だって夢ではありません。副業には夢や希望が詰まっています。副業を始めようか迷っている人は始めることをおすすめします。

 

Edit:辻野祐馬 Text:桃倉もも

 


株式会社EDISTではSTAFFを募集中! 副業も推奨しています

ファッションレンタルサービス「EDIST. CLOSET」、並びにファッション&ライフスタイルメディア「EDIST. +one」を運営する株式会社EDISTではスタッフを募集しています。

サブスプリクションサービスに興味がある、自由な環境で働きたい・・・など、好奇心旺盛な方を歓迎します。

また、副業も含めて、新しい働き方を推奨しています。

詳しくは【募集記事】をご覧ください。

 

オフィスカジュアルから休日スタイルまで・・・エディストクローゼットは働く女性のキャリアを”ファッション”からサポート!

 



FEATURED

OTHER

TAG

instagram

選ぶ楽しみ、着る悦び、毎日にプラスワンを!をコンセプトに、女性たちのファッションをサポートする情報をお届けします。#edist でポストしてくださいね【連携サービスEDIST.CLOSET⬇︎】
closet.edist.jp

本当に似合う服を知ろう!
無料スタイル診断は、コチラ
本当に似合う服を知ろう!
無料でしっかりスタイル診断