EDIST. +one
女性にとってバッグは、どこへ行くにも欠かせない必須アイテム。
けれども、自分のファッションに合わせやすいバッグの色に迷ってしまうことは少なくありません。
まず、バッグの色にまよった時に確認してほしいことは「普段のファッションに使う色の傾向」「手持ちのバッグの色」です。
当記事では、ほかにもバッグの色を選ぶ5つのポイントやバッグの色の決め方まで詳しく解説していきます。
迷う要素はなくなりますので、ぜひ参考にしてください。
バッグの色に悩むならまず確認してほしいことは以下の2点です。
確認してほしい2点を詳しく説明していきます。
自分のファッションはどんな色が多い傾向なのかクローゼットを見てみましょう。服の色や靴の色と同じ傾向でバッグの色を合わせるとコーディネートに迷いません。
トップスかボトムスのどちらかの色に合わしてみるのもおすすめですし、上下の色が統一されているファッションなら、差し色を選ぶのもよいでしょう。
一度、クローゼットを確認して自分の持っている色の傾向をみて、足したい色を考えるのがおすすめです。
また、手持ちのバッグの色も確認しておきましょう。同じような色のバッグが揃っていませんか?
黒やグレーなどモノトーン系のファッションが多い人は、靴やバッグ、アクセサリーなどは明るい色にするとコーディネートに合います。
できれば、手持ちのバッグの色と被らない色を選びましょう。お店に行くまえに欲しい色のバッグを決めておくと、同じ色のバッグを買う心配もないのでおすすめです。
自分が今どんな色のバッグを持っているのか、コーディネートに欲しい色は何かを考えてみると、必要な色が見えてくるでしょう。
ぜひ、普段に使うファッションの色の傾向と手持ちのバッグの色を確認して次のバッグを選んでください。
バッグの色を決められない!そんな困った時に参考にしてほしいバッグの色を選ぶポイントを5つ紹介します。
バッグの色を選ぶポイントは以下の5つです。
それでは、5つのポイントを詳しく見ていきましょう。
自分の普段のファッションの色と同色、もしくは差し色になる色を選ぶのがおすすめです。
ダーク系のファッションスタイルが多い方なら、明るめの色のバッグが映えます。
最近では、ワントーンコーデも流行っているので、バッグも同じ系統の色に合わせるのもトレンド感が出て素敵です。
ほかには、靴やアクセサリーと色を合わせたスタイルも失敗が少ないと言われています。シンプルなのに全体の統一感が出てオシャレ度がアップするおすすめの方法です。
▶️コーディネート詳細:EDIST. CLOSET「顔映りとスタイルアップを叶えるビジネスカジュアルセット」
職場で使うなら派手すぎない色を選ぶ必要があります。あまり派手な色だと、TPOにそぐわないバッグになってしまいます。
職場で使いにくい色は出番も少なくなり、最終的に使わなくなってしまう場合も考えて選びましょう。
プライベートなら気持ちが明るくなる色がおすすめです。素敵な色のバッグならテンションも上がります。
ぜひ使う場面に合った色のバッグを選び、堂々と素敵なバッグでファッションを楽しんでください。
バッグの色選びもパーソナルカラーで考えてみてはいかがでしょうか。
ファッションでよく聞くパーソナルカラーですが、バッグの色に当てはめるとオシャレ度がアップします。
パーソナルカラーは大きく分けて「イエローベース」「ブルーベース」になります。
髪の色、目の色、肌の色などでその人に似合うカラーを診断するので、色で個性を出すこともできるでしょう。
バッグも色によって印象がかなり変わるので、パーソナルカラーに合わせるのもおすすめの選び方です。
▶️コーディネート詳細:EDIST. CLOSET「ニュアンスカラーでつくる高見えお仕事スタイルセット」
バッグ選びは季節で素材を変えてみるのもいいでしょう。夏ならかご素材、冬ならキルティング生地やファー素材も季節感があって素敵です。
また、季節によってトレンドの色も変わりますが、王道の季節の色のバッグもオシャレ度がアップします。
季節ごとのおすすめカラー
春:パステルカラー
夏:ホワイト・レッド・ブルー
秋:ブラック・ブラウン・ベージュ・グレー
冬:ベージュ・グレー・ネイビー・ブルー・ホワイト・ボルドー
バッグは色だけでなく、使いやすさも重要です。普段、バッグに入れる物で形と容量を決めることをおすすめします。
使う場面で何をバッグに入れるのかを考えて選びましょう。小さすぎて必要な物が入らない、逆に入れる物が少なめなのに大きなバッグだと不便さが出てきます。
また、形もハンドバッグやショルダーバッグなどさまざまな形がありますので、場面に合った形のバッグ選びも大切なポイントです。
バッグの容量と形も選ぶポイントとして覚えておいてください。
選び方のおすすめポイントを紹介しましたが、ここでは「おすすめの決め方」を説明していきます。
バッグの色を選ぶ具体的な決め方は以下のとおりです。
迷うなら、バッグは使いやすい定番カラーをおすすめします。定番カラーは「茶色・黒・ベージュ・赤系・緑系」です。この中から、自分のファッションに合うカラーを選んでください。自分の持っているバッグと被らない色を選ぶのがおすすめです。
また、季節に合わせたカラーや素材を選ぶと季節感がオシャレ度をアップさせます。季節によって、使うバッグを変えてみると自分のテンションもアップさせましょう。1年中、同じバッグを使うよりは、定期的にバッグを変えるとモチベーションも変わることがありますので、おすすめです。
オシャレ度をアップさせたいと考えている方は、靴とバッグの色を合わせてみましょう。この方法は王道で、失敗することがほとんどありません。バッグの色に迷うけど、オシャレ感は出したい方におすすめの方法です。ぜひ試してください。
ほかにも、バッグを差し色にしてオシャレな印象にするのもおすすめです。ただし、差し色で使うバッグは小さめのバッグがよいでしょう。大きめバッグだとバッグが目立ちすぎてアンバランスになりやすいからです。小さめのバッグの方が程よいアクセントになります。
バッグの色を選びたいけど、時間のない人や迷う人は紹介した方法でバッグの色を決めると悩む時間も少なくなります。ぜひ参考にしてください。
オールシーズン使えるバッグの色にグレーや黒がありますが、逆にグレーや黒のバッグを合わせにくいと感じる方もいらっしゃるでしょう。
そこで、黒とグレーのバッグに合うファッションを紹介します。
黒のバッグに合うファッションのポイントは以下のとおりです。
黒のバッグは形によって、印象も変わります。
例えば、レザー製のハンドバッグやクラッチバッグはきちんとした印象になります。
モノトーンコーデに黒のバッグを合わせるとカッコいい印象です。また、カラーコーデやフェミニンコーデなら黒のバッグは引き締め役として活躍します。
使いにくいと感じたら、形を変えてみたり、ファッションスタイルを変えてみると使いやすさが変わるのでおすすめです。
グレーは黒ほど主張がなく、使いやすいイメージがありますが、どのようなファッションに合うのかを紹介していきます。
グレーのバッグに合うファッションは次のとおりです。
【モノトーンコーデ】
グレーのバッグが合うファッションは定番のモノトーンなコーディネートに合います。
モノトーンコーデは白や黒を合わせがちですが、グレーのバッグを合わすことで、女性らしさがアップするでしょう。
【ダークカラーコーデ】
グレーのバッグはダークカラーの黒ファッションに差し色として合います。特に黒一色のファッションコーデには最適なカラーです。
【グレーコーデ】
グレーはグレーに合わせることで、ハンサム感や甘すぎない落ち着いた印象になります。
【ワントーンコーデ】
ワントーンにもグレーはワントーンの色をつなぐ役割を発揮します。難しさはありますが、オシャレ感をアップさせるのは間違いないでしょう。
【パステルカラーコーデ】
グレーはパステルカラーとも相性が抜群です。パステルカラーに合わせることで、落ち着いた甘すぎないファッションコーデが完成します。
バッグを更新すれば、コーデもぐっと今年顔に!
上品でどんなシーンにも活躍してくれるEDIST. CLOSETのお洋服は旬のバッグとも合わせやすいため、そちらもぜひ一緒にチェックしてみてください。
ほかにも、ストアではファッションコーデに合わせやすいバッグも取り揃えております。
もちろん、EDIST. CLOSETのお洋服との相性も抜群です。
大人の女性たちのお悩みに寄り添う、
月額制のレンタルサービスだから、毎月、違う服を試せて無駄な買い物が無くなったという声も数多く届いています。
まるっと購入したら高額になってしまうセットも、レンタルサービスなので、約1着分のプライスでOK!
しかも、毎月違う服を選べるので、買ったままでクローゼットに眠っている服を作らずに済むんです。
選ぶ楽しみ、着る悦び、毎日にプラスワンを!をコンセプトに、女性たちのファッションをサポートする情報をお届けします。#edist でポストしてくださいね【連携サービスEDIST.CLOSET⬇︎】
closet.edist.jp