EDIST. +one
コーディネートの名脇役であるベルトは、スタイルのメリハリをUPして細見えを叶えてくれるだけでなく、同じコーディネートの印象チェンジにもお役立ち!
今回は、そんなベルトをもっと上手に使えるようにになるためのコツと、EDIST. CLOSETのWEBストアにて発売中のベルトを使ったコーデ例をご紹介します!
ベルトは、太さ・カラー・素材などの違いによって、種類が非常に豊富です。ベルトの役割を知って、コーディネートにどんどん活用していきましょう!
普段ベルトをあまり使うことのない方は、控えめな存在感で上品な印象を与えることができる細ベルトから挑戦してみましょう。
細ベルトとは、通常幅が3cm以内のものを指します。どんなコーディネートにもすんなりと馴染んでくれるので、最も使い勝手いい太さです。
ウエストのくびれに合わせてベルトを締めると一番細い部分が強調されるため、目の錯覚で実際よりも引き締まって見せることができます。
体型にコンプレックスがある方も、ベルトを上手く活用すれば自信が持てるコーディネートを作ることができますよ。
ベルトの位置を工夫することで、コンプレックスから目を逸らすことも可能に! 特に、下半身にコンプレックスがある方や低身長の方にオススメしたいのが、ベルトを締める位置をハイウエストにすること。
視線を上半身に集めることができるので、下半身のコンプレックスをカバーできるだけでなく、脚長な印象に見せてくれます。
上品さが求められるオフィスカジュアルは、ともするとシンプルに陥りがち。そんなとき、こなれて見せてくれるアクセントとして活躍するのがベルトです。
また、シンプルなワンピースのシルエットを変えたいときにも◎。
EDIST. CLOSETでも、今秋WEBストア限定で2つのベルトが新登場! この新しいアイテムを活用した細見えコーデや、ベルトの“有り無し”で表情の変わるコーデについてご紹介します。
マニッシュな通勤スタイルにベルトをプラスすることで、よりキリッとした印象のコーディネートに。プレゼンやお客様と会う日など、大切な日こそベルトで表情を引き締めるのがおすすめです。
パイソン柄はリッチ感があるため、シンプルなスタイルの高見せにも一役買ってくれます。
パンツがハイウエストのためベルトを締める位置も自然と高くなり、すらっとしたパンツスタイルを叶えます。
ゆったりカーデを羽織ったリラックス感のあるスタイルも、ベルトを締めることできちんと感がUP! メリハリが生まれ、ウエストを細見えさせることにも成功しています。
ベルトのブラウンはパンツのネイビーに映える色なので、目を引く好アクセントに。バッグと色をリンクさせて全体に統一感をだしているのもポイントです。
肉感を拾わないゆったりワンピースにスカートを合わせた旬のレイヤードスタイル。
構築的なプリーツのおかげで、これだけでも立体感のあるモードな着こなしですが、さらにベルトをプラスしてよりメリハリをUPさせても◎。
華奢な方や小柄な方の場合、縦長シルエットやリラックスシルエットは“着られている”印象になってしまうこともあるため、ベルトによるウエストブラウジングで丈やシルエットを調整した方が美スタイルに仕上がることもありますよ。
パーカー×チェックワイドパンツのラフな休日スタイル。ベルトをプラスすればきちんと感がUPし、上品な大人カジュアルへと表情が変身します。
控えめな細ベルトなら、旬のチェック柄とも難なくマッチ! また、ワイドパンツをはくとなんだか太って見えてしまうという人も、ベルトがおかげですっきりとした印象に。
カジュアル過ぎたり、幼く見えたりする心配のあるコーディネートには、上品に仕上げてくれるベルトが1本あると重宝しますよ。
コーデのシルエットやアクセントに悩んだら、まずはベルトを合わせてみましょう。ベルトをつける位置やブラウジングなどでアレンジをすることで、同じコーデでも全く異なった印象を作り出すことができます。
これからベルトをゲットしようと考えている方は、ぜひEDIST. CLOSET WEBストアの細ベルトもチェックしてみてくださいね。
TEXT:EDIST. +one編集部
大人の女性たちのお悩みに寄り添う、
月額制のレンタルサービスだから、毎月、違う服を試せて無駄な買い物が無くなったという声も数多く届いています。
EDIST.+one【公式】EDIST.ウェブマガジンが10月より、『EDIST. +one』としてリニューアル! 選ぶ楽しみ、着る悦び、毎日にプラスワンを!をコンセプトに、女性たちのファッションをサポートする情報をお届けします。#edist でポストしてくださいね【連携サービスEDIST.CLOSET⬇︎】 closet.edist.jp