EDIST. +one
1枚でコーディネートが決まるワンピースは、忙しい女性の味方です。
カジュアルに、エレガントに大人可愛くなど、様々な表情を持ちます。
今回は、冬にオフィスで着るワンピースの選び方や、印象別おすすめのワンピースコーデ、ワンピースに合わせるとよりおしゃれが楽しめるアイテムなどをご紹介します。
まず、オフィスで着こなすワンピースについてどのような視点で選ぶことが大切なのでしょうか?
人それぞれで、好きなワンピースのテイストは違うものですが、オフィスに着ていくのに相応しいコーディネートもあります。
ここでは、オフィスで使えるワンピースの選び方についてご紹介します。
まず、オフィスで着るワンピースのカラーについてですが、ベーシックカラーやアースカラーがおすすめです。
ベーシックカラーとは、ブラックやネイビーなどの定番色。
アースカラーは、カーキやベージュなどです。
ベーシックカラーやアースカラーは落ち着いた印象を持つため、オフィスで着こなすワンピースとして活躍しそう。
続いて、オフィスで着るワンピースの柄についてですが、シンプルな無地や控えめな柄のものがおすすめです。
ドット柄やストライプ、小花柄なども可愛らしい印象に。
シンプルな分、さりげなくアクセサリーなどで印象アップするなどしておしゃれを楽しみましょう。
オフィスで着るワンピースのスカート丈についてですが、ひざ丈からロング丈のワンピースがおすすめ。
スカート丈は短すぎず、ロング丈も足首が見える程度の長さのアイテムを選びましょう。
ワンピースの丈の長さによって印象が変わってきますので、試着をして確認も大切です。
さて、続いてはオフィスでおすすめのワンピースコーデをご紹介します。
まずは、きれいめな印象のコーデからです。
きれいめのワンピースコーデは、上品でフェミニンな印象が特徴的。
1枚着るだけで、大人可愛いが実現できる点も魅力の1つです。
まず、ご紹介しますのがAラインワンピースのコーデです。
ほどよく広がったAラインのスカートは、女性らしいシルエットでフェミニンな印象。
また、Aラインのワンピースは体のシルエットをすっきりと見せてくれる点も嬉しいポイントです。
続いて、きれいめのワンピースでご紹介するのが、タイトワンピース。
体にフィットするような、スカートの広がりが少ないタイトワンピースは、大人っぽい印象に着こなせます。
ショートブーツをあわせたり、小物使いでさらにおしゃれも楽しめそうです。
きれいめのワンピースコーデで、次にご紹介しますのがツイードワンピースコーデです。
ツイード素材のワンピースは、上品で落ち着きのある印象なのでオフィスにもぴったりと言えるのではないでしょうか?
ノーカラージャケットを合わせたりして、一層きれいめなコーデに仕上がります。
オフィスで着るおすすめワンピースコーデ、次にご紹介するのはカジュアルな印象のアイテムです。
フランクな印象の、カジュアルワンピースコーデ。
身につけるだけで、話しかけやすく親しみやすい印象もあります。
こちらではカジュアルな印象のワンピースアイテムをご紹介します。
まず、ご紹介するのはシャツワンピースコーデです。
ストライプなど、爽やかな印象のデザインが多いシャツワンピース。
パンツと合わせたり、冬はタイツなどを合わせてカジュアルかつ颯爽とした印象に。
続いてご紹介するのは、ニットワンピースコーデです。
ニットワンピースは1枚着るだけで、大人可愛くカジュアルな印象に仕上がります。
例えば、ブラックのニットワンピースは大人っぽい印象も併せ持つので、オフィス用にも着こなせそうです。
カジュアルなワンピースコーデの3つめにご紹介するのは、ジャンパースカートコーデです。
ジャンパースカートコーデはインナーを変えるだけで、印象が変わります。
冬のコーデで、おすすめなのはハイネックのトップスをインナーとして合わせるコーデです。
色違いのインナーで着まわしたり、アクセサリーなど小物でさりげなくおしゃれを楽しめるアイテムです。
さて、次にご紹介するオフィスでおすすめのワンピースコーデは、きちんと・ハンサムな印象のアイテムです。
会議があったりする時などは、きちんとした印象のワンピースコーデで決めたいもの。
そこで、こちらではきちんと・ハンサムなワンピースコーデについて3つご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
まず、ご紹介するワンピースが、Iラインワンピースコーデです。
まっすぐなシルエットが、大人で上品な印象のアイテムです。
Iラインワンピースは、すとんとまっすぐなシルエットのため、足長効果や細見え効果もあります。
次にご紹介するのが、ロング丈ワンピースコーデです。
丈が長い分、コーデは大人な印象に仕上がります。
ジャケットを合わせたりして、かっちりと決めてみるのもおすすめです。
3つめにご紹介する、きちんと・ハンサムなオフィスでおすすめのワンピースコーデは、セットアップ風ワンピースコーデです。
ノーカラーとツイード素材のワンピースなどのセットアップ風ワンピースコーデは、きちんと感もアップ。
会議など大事な予定がある日は、セットアップ風ワンピースコーデが活躍しそうです。
さて、次にオフィスのワンピースコーデに合わせるおすすめアイテムをご紹介します。
かっちり決めたい日や、可愛らしくフェミニンに仕上げたい日などで変化をつけながら、コーデを楽しみたいもの。
持っているワンピースに合わせるだけで、おしゃれ度も気分もアップするようなアイテムをご紹介します。
まず、1つめにご紹介するのは、ジャケットです。
ふんわりとフェミニンなワンピースでも、ジャケットを合わせるだけできちんとかっちりした印象に。
また、カジュアルなタイプのワンピースとも相性が良く万能選手と言えます。
2つめのご紹介するアイテムは、カーディガンです。
ふんわりとやわらかい印象で、ワンピースにはおるだけでフェミニンな仕上がりになります。
差し色として、アクセントにするのもおすすめ。
続いてご紹介するアイテムは、ハイネックカットソーです。
カジュアルなワンピースでもご紹介した、ジャンパースカートなどのインナーとして身につけるコーデなどでも活躍するアイテム。
無地などで色違いを持っていたりすると、着まわした時の印象も変わってくるのでコーディネートを幅広く楽しめておすすめです。
4つめにご紹介する、ワンピースに合わせるのにおすすめのアイテムは、ロングスカートです。
例えばニットワンピースに同系色のスカートを合わせてレイヤードコーデをしてみたり、無地のワンピースの下に小花柄のロングスカートを合わせるなども大人可愛い仕上がりになります。
最後にご紹介する、ワンピースに合わせるおすすめのアイテムは、ロングパンツです。
ロングパンツも、ロングスカート同様でワンピースとのレイヤードコーデを楽しむことができます。
例えば、シャツワンピースとロングパンツとのコーデもカジュアルでありながら、きちんと感がある印象でオフィス用にも活躍しそう。
さて、オフィスで着るワンピースの選び方、印象別オフィスでのおすすめワンピースコーデ、ワンピースに合わせるおすすめのアイテムなどをご紹介してまいりました。
自分らしさを大切にしながら、オフィスで着るワンピースコーデを楽しみたいものです。
EDIST.CLOSETストアなら、お気に入りのワンピースに出会えるかもしれません。
あなたにぴったりのファッションのヒントにもなる、無料ファッション診断などもあります。
自分にぴったりのコーデがわからないなどお悩みの方にも、プロのスタイリストのコメントを参考に好きなスタイルを選ぶことができます。
こちらでは、EDIST.CLOSETストアの特徴や、レンタル方法、レンタル期間をご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
まずEDIST.CLOSETストアの特徴から、ご説明します。
プロのスタイリストが厳選した最旬のコーデから好きなコーデを選びレンタルすることができる点が魅力の1つです。
無料のファッション診断を受けることで、あなたに似合うコーデのヒントを知ることができます。
また、レンタルコーデが届く際や返却の際の送料も無料です。
クリーニング代も不要なのも嬉しいポイント。
続いて、EDIST.CLOSETストアのレンタル方法についてご説明します。
まずは、会員登録をして、無料のファッション診断を受けていただきあなたに似合うコーデをご案内。
診断結果やスタイリストのコメント、お手持ちのアイテムなどから好きなコーデを選択します。
あとは、自宅でレンタルコーデが届くのを待つだけです。
最後に、EDIST.CLOSETストアのレンタル期間についてご説明します。
レンタル期間は、1ヶ月のサイクルです。
1ヶ月コーデを楽しんだら、返却用袋に入れて返却するのみ。
もし、気に入ったアイテムがあれば買い取りのサービスもあります。
取材・文/EDIST. +one編集部
画像出典:EDIST. CLOSET
まだデータがありません。