EDIST. +one
冬に欠かせない、ダウンやコートなどのアウター。
アウターといっても、年々さまざまなアイテムが展開されているので、選び方や着こなしがわからず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、2023年におすすめのレディースアウターブランドやアウター選びのポイント、さらにEDIST+oneのアウターアイテムを使用したコーディネートをご紹介します!
まずは、2023年におすすめの人気レディースブランドのアウターを紹介します。それぞれのブランドのコンセプトや、こだわりの違いに注目してみましょう。
アウトドア・タウンユースとしても使えるファッション性の高いアウターを多く取り揃えるTHE NORTH FACE。環境問題に配慮した素材を使用し、往年のモデルに近いカラーにアップデートされたロングコートはデイリーユースにもおすすめです。
Danton定番のショールカラージャケットは、コンパクトで可愛らしいデザインで人気があります。重厚感のある見た目ながらも、軽くて着脱のしやすい着心地です。
高機能かつおしゃれなデザインのMONCLERのアウター。ウエストラインをベルトで絞ったシルエットで女性らしく着こなせます。
コンパクトなダウンジャケットは、腰までが隠れる着丈でパンツやスカート、ワンピースまで合わせやすいシルエットです。ボリュームの抑えられたダウンは、機能性がありながらもエレガントさも感じられます。
おしゃれなデザインと優れた機能性を兼ね備えたCANADA GOOSEのダウンジャケット。耐久性のあるリサイクルパフォーマンスサテンを使用しており、軽い手触りと光沢が魅力。
軽くしなやかな肌触りが魅力の、TOMORROWLANDのピュアカシミヤ ノーカラーコート。ラグランスリーブの丸みで、女性らしい雰囲気に。インポートのカシミヤ素材を使用した、長く愛用できる大人のベーシックアイテムです。
高級感が漂うHERNOのアウター。伸縮性のあるコーデュロイ素材を使用しており、光沢感とベルベットのような質感がラグジュアリーな雰囲気を醸し出します。
レディースアウターを選ぶ際には以下のポイントに気をつけながら選びましょう。
フードレスやノーカラーのアウターは、首回りのデザインがシンプルなため、寒い日にはマフラーを巻いたり、重ね着したりしてもスッキリと着ることができます。
デザインのある襟は、顔周りを華やかな印象にしてくれるのが魅力です。特に、ボリュームのあるショールカラーは小顔効果も期待できます。
着丈を選ぶ際には、自分の体型や普段よく着用しているボトムスをイメージしましょう。
ショート丈は、さまざまなボトムスに合わせやすくコーディネートの幅が広がります。また、小柄な方でも取り入れやすいことも魅力です。
一方、ロング丈はヒップやウエストがすっぽり隠れるため体型カバーに優れています。さらに防寒性も高く、暖かく着ることができます。
可愛らしいイメージにしたい場合は、オーバーサイズのアイテムを選ぶと良いでしょう。
逆に、着膨れしやすいコートやダウンジャケットは、自分の体型に合ったサイズを選ぶことでスッキリと着こなすことができます。
さらに、ウエストマークされたデザインのコートなどは女性らしさを出せるだけではなく、スタイルアップが期待できます。
一般的なダウンには、「ダウン」が使用されているものと、「フェザー」が使用されているものがあります。
ダウンは空気を含みやすいため、保温性が高いのが特徴。暖かいアウターを選ぶ際には、ダウンやフェザーの割合を確認して、ダウンの割合が高いものを選びましょう。
また、「ウール」 100%のコートも、暖かくて保温性・保湿性が高く、寒さからしっかり守ってくれるのでオススメです。
EDIST+oneのアウターを使用したコーディネートをご紹介します。
ダウンが苦手な方でもスッキリと着こなせるミニマムシルエットなショートダウン。上品なグレイッシュパープルのカラーでダウンでもキレイめな印象になります。
ロングスカートやワイドパンツと合わせやすく、小柄な方でも取り入れやすいアウターアイテムです。
首回りが高いデザインなので、マフラーなしでも暖かく、小顔効果も◎
ダウンのインナーには、ダウンと同系色のブラウスとダークブラウンのワイドパンツをイン。光沢感のあるブラウスは、ダウンの中にも上品さをプラスしてくれます。暖かい生地のワイドパンツは、ウエスト高めのデザインでもたつかずスッキリと着こなせます。
着ているだけでおしゃれ見えするチェスターコート。
今っぽいストンとしたロング丈のチェスターコートは、トレンドに左右されず着用シーンの幅も広がります。
モカブラウンのカラーは、クールにも可愛らしくも着こなせる万能カラーです。
マーメイドスカートはしっかりとしたスエード調の生地でも、ストレッチ性が高くフロントにスリットが入っているので履きやすいのが特徴です。
カラーはアウターのモカブラウンとも相性の良いライトブルーをチョイス◎
トップスに程よく開いたVネックを選ぶことで、アウターを羽織っても首元をスッキリきれいに見せてくれます。
大人可愛い異素材MIXのボアコート。
着心地はモコモコと暖かく、シンプルなコーデに羽織るだけでも、表情豊かなボアが華やかさを出してくれる主役アウターです。
主役アウターの中には、リラックス感のあるワンピースで抜け感をプラス。
ギャザー切り替えで上品さもある大人の女性らしいラインがポイントです。
寒い日には、タートルネックをインしたり、カーディガンを挟んでも◎
さらっと羽織れるガウン感覚のロングコート。
ノーカラーのシンプルなデザインと、スカートもパンツも合わせやすい丈感で、コーディネートしやすアウターです。
オートミールのような素材に、レザーのパイピングでおしゃれ見えする一枚。
シンプルなデザインのアウターには、ニュアンスのあるニットとチェックパンツの「上級者風コーデ」を合わせます。
小物もトラッド感のある靴やバッグで統一すると◎
冬のアウターコーディネートについてご紹介してきました。アウター選び方やコーディネートのポイントが分かるだけで冬のファッションが楽しくなりますよね。
しかし、選び方やコーディネートのポイントが分かっていても「洋服を買いにいく時間がない」「コーディネートを考える暇もない」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、EDIST. CLOSETのサブスク型ファッションレンタルです。冬のアウターや、その中に着るコーディネートを自宅にいながら選ぶことができます。届く服はプロのスタイリストが監修したオリジナルデザイン。体型カバーなどの機能性やトレンドを取り入れた洋服が多くあるので、コーディネートに自信がなくても安心です。毎月好きなアイテムを自由に選んで楽しめます。クリーニングや返送料は不要で、気に入ればそのまま買い取ることもできます。
サブスクだから気になるアイテムも気軽にチャレンジできます。ぜひEDIST. CLOSETのサブスクでお気に入りのアイテムを見つけて、冬のおしゃれを楽しみましょう。
取材・文/EDIST. +one編集部
画像出典:EDIST. CLOSET
まだデータがありません。