EDIST. +one
ーあなたに似合う服をコーディネートごとセットでレンタルできる「EDIST. CLOSET(エディストクローゼット」が毎日のファッションに役立つ”プラスワン”なライフハックを発信!ー
今年はなんだかカラーアイテムを取り入れたい気分。
せっかく取り入れるなら目立つ色にもつい挑戦したくなりますよね。
とはいえ、見た目のインパクトの強さから、カラーアイテムに抵抗を感じる人も少なくないはず。
「どんなカラーアイテムを選べばいいかわからない」「大人のカラーコーデが知りたい」
そんな人のために、大人可愛いカラーコーデや、色×色の着こなしのコツをご紹介します。
派手色初心者の方にとって、カラー×カラーのコーディネートは勇気がいるもの……。
そのため、まずは派手色を差し色として使うところから始めましょう。
ただ、無難だと思って合わせる色に黒を選んでしまうと、かえってコントラストが引き立ち派手色が悪目立ちしてしまうことがあるので要注意!
おすすめは、肌馴染みの良いベージュやニュアンスのあるグレー です。派手色が浮き過ぎることなく、こなれた印象にしてくれます。
メタルステーション ネックレス(EDIST. CLOSET WEB STORE)¥1,980(税込)/ ピアス(アビステ)¥6,300(税込)/ バッグ(アネモネ)¥6,930(税込)/ パンプス(ダイアナ)¥19,250(税込)
目立つカラーアイテムはパンプスなど足元から取り入れると◎
赤いパンプスは大人の女性の雰囲気を醸し出せるアイテムです。
足元から徐々にアイテムのカラーを落ち着かせていくことで全体的に馴染みます。
ブラウス×フレアスカートの組み合わせはコンサバによりがちなので、うまく着崩してあげるとこなれ感を演出しましょう。
美しいシルエットのジョーセットブラウス。
裾のラインは、前だけインしても全てアウトしてもキマるのでボトムを選びません。
品のあるVネックと、袖口のタックが凛としたきれい見えが叶います。
綺麗色のラベンダーカラーのフレアスカート。
フレアラインは、履くだけでおしゃれな落ち感のあるシルエットになっています。
ウォーミーな温かみのある表面の微起毛は、見た目も着心地も冬にぴったり◎
カジュアルにも綺麗めにも着られるのでオンでもオフでも着回せます。
80Dニュアンスカラータイツ(EDIST. CLOSET WEB ストア)¥330(税込)/ イヤリング(ミミサンジュウサン)¥3,630(税込)/ バッグ(アネモネ)¥6,930(税込)/ パンプス(アテニア)¥12,800(税込)
肌が綺麗に見えるマゼンダカラーのリブニットを主役に、馴染みやすいベージュのキュロットパンツを合わせたコーデ。
コンパクトなカラーニットを着れば、一気によそ行きの雰囲気に仕上がります。
キュロットパンツに同系色のタイツとパンプスで、スタイルアップ◎
こだわりの上品な色味のリブハイネックニット。
袖口は配色カラーなので、アクセサリーなしでもアクセントになります。
ランダムな幅のリブが表情豊かな1枚です。
グレンチェック柄で綺麗めにもカジュアルにも振れるキュロットパンツ。
落ち着いたベージュカラーでカラーアイテムとの相性も◎
フラットシューズやスニーカーにも合わせやすく、コーデの幅が広がります。
派手色アイテムに慣れてきたら、今年はぜひカラー×カラーで遊びを効かせたコーディネートにトライしましょう!
クールな寒色同士なら派手過ぎる印象になることもなく、上品にまとまります。
小物はトップスとボトムの中間色をチョイスしてグラデーションを作れば、さらに上級者見えが狙えます。
ウール混スリットデザインクルーネックニット ¥10,120(税込)
寒色系を基調としたブルー×ブルーのワントーンカラーコーデ。
上下で濃淡を付けることでメリハリのある印象に◎
ちょうど良い綺麗めなブルーニット。
後ろ下がりのシルエットとサイドスリットで抜け感を演出できる1枚です。
ウール混のニットは見た目も着心地も暖かみがあります。
マーメイドデザインのスエードライクスカート。
優しいアイシーなライトブルーは冬の気分にもぴったり◎
ストレッチ性とフロントスリットで足さばきがよく動きやすいのもポイントです。
色×柄の上級者コーデも青みトーンを合わせると馴染みます。
ワイドパンツにボーダーニットでオフの日のカジュアルに。
マニッシュに寄りすぎないようにパンプスを合わせたり、シルバーアクセを合わせたり女っぽさも取り入れましょう。
美人色ライトグリーンのワイドパンツ。
程よいきちんと感もありながら、カジュアル見えするステッチや表情のある素材でおしゃれには着こなせます。
優しい色味が柄アイテムとの相性◎
フランチマリンな雰囲気のボーダーニット。
細めのピッチ幅で、大人女子でも似合うボーダーに仕上げています。
リラクシーなサイズ感ながらも、薄手なのでインしてもスッキリもたつかずに着こなせます。
コントラストが際立つ暖色と寒色の組み合わせは、ともすると派手過ぎる印象に……。
そのため、反対色を合わせる場合は、ビビットなカラーよりも淡いくすみカラーを選びましょう。
華やかながらも、落ち着きのある上品な印象に仕上がります。
大人可愛いカラーコーデや、色×色の着こなしのコツをご紹介しました。
鮮やかな派手色アイテムは、どこか一点に取り入れるだけでも高感度な印象へと導いてくれます。
ポイントを抑えることで、コーディネートの幅が広がりおしゃれがより楽しくなりますね。
しかし、コーディネートのポイントが分かっていても「洋服を買いにいく時間がない」「コーディネートを考える暇もない」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、EDIST. CLOSETのサブスク型ファッションレンタルです。
冬のアウターや、その中に着るコーディネートを自宅にいながら選ぶことができます。
届く服はプロのスタイリストが監修したオリジナルデザイン。
体型カバーなどの機能性やトレンドを取り入れた洋服が多くあるので、コーディネートに自信がなくても安心です。
毎月好きなアイテムを自由に選んで楽しめます。
クリーニングや返送料は不要で、気に入ればそのまま買い取ることも可能です。
サブスクだから気になるアイテムも気軽にチャレンジできます。
ぜひEDIST. CLOSETのサブスクでお気に入りのアイテムを見つけて、カラーコーデを楽しみましょう。
Text:EDIST.+one編集部
月額制のレンタルサービスだから、毎月、違う服を試せて無駄な買い物が無くなったという声も数多く届いています。
↓知らないと損! 年間で時間も洋服代もこんなに短縮になるんです↓
取材・文/EDIST. +one編集部
画像出典:EDIST. CLOSET
まだデータがありません。