EDIST. +one
脚がコンプレックスという女性は多くいますが、その中でもO脚やX脚、ししゃも脚、もも張りなど、気になるポイントは人それぞれ。そこで、スタイリストの角田かおるさんに、美脚見えボトムスのルールと、脚の形別にボトムスの選び方をお伺いしました!
教えてくれたのは…
「Domani」「Oggi」「GINGER」などの女性誌、広告などで活躍中のスタイリスト。
誰だってコンプレックスを抱えている部分はカバーしたいもの。そんな願いを叶えつつ、おしゃれに見える最強のアイテムをご紹介します。
▶︎詳しく見る
「隠したい部分を丸ごと隠してくれて、気になるラインもカバーしてくれる最強アイテムです。数年前から定番化し、さまざまなデザインが出ていますが、ストレートに近いセミワイドの物、そしてフルレングスの物がおすすめです。
▶︎詳しく見る
試着するときのポイントは、フラットシューズを履いた状態で程良いフルレングス感が出る物を選ぶこと。丈が長すぎると、ルーズな印象になってしまうので気を付けましょう。ボリュームが出すぎなければ、カジュアルすぎることなく、きれいめな印象を与えてくれます。着ていくシチュエーションを選ばないところもポイントが高いですね」
「ミディ丈やミモレ丈も定番人気ですが、フレアスカートやサーキュラースカートといった、ボリューム感のあるものをチョイスするが今年流。長めの丈は気になる脚のパーツを隠してくれますし、ふんわりした素材やプリーツ素材などを選べば、脚のラインも出ません。よりスタイルアップを目指すのであれば、ハイウエストの物を選ぶといいでしょう」
それでは、具体的な脚のコンプレックスごとに、おすすめのアイテムと気を付けるべきポイントを見ていきましょう。
「O脚さんが気になるのは、脚の太さというより『形』ですよね。であれば、脚のラインを出さないような素材を選ぶことが大切。ぴったりフィットするような素材ではなく、ゆとりのある物やテロッとした生地感の物がベターです。
そして、脚の隙間=『O』部分を隠すレングスを選ぶことも心掛けましょう。縦長ラインを強調するセンタープレスやタック入りパンツなら、さらに美脚効果が高いはずです」
「こちらもO脚さんと同じですが、気になる部分のラインを強調させないことが肝心。フィットする素材やストレッチの効いたスキニージーンズなどは避けるべきです。こちらも、縦長ラインを意識するといいでしょう。ひざ下丈であれば、ペンシルスカートなどがおすすめ」
「ししゃも脚さんには、腰やヒップ周りに程良いゆとりがあり、裾に向かって細くなるテーパードタイプのパンツがいいですね。足首以外のラインを拾わないハリ感のある素材をチョイスすれば、さらに脚をきれいに見せてくれるでしょう。
少し前まで流行っていた、すごくタイトなスキニーパンツが主流ではなくなってきて、今はゆとりのある形の物が増えていますので、ししゃも脚さんはアイテムが選びやすくなっていると思いますよ」
「もも張りさんには、タック入りのテーパードがおすすめです。腰とヒップ周りのラインが出ない物を選びましょう。きれいめな印象のタック入りパンツは、オフィスコーデにも重宝する定番アイテムですが、特に今季は、タック入りのデザインが増えている印象。旬っぽく着こなせて、美脚にも見せてくれる強力なアイテムです」
気になる部分をカバーするアイテム選びも大切ですが、コーディネート次第でさらなる美脚を目指すことができるのです!
「スタイル良く見せるという意味では、膨張色は避けたほうが無難です。素材やデザインにもよりますが、特にパンツや細身のアイテムを着用する場合は、注意したほうがいいですね。白や薄いベージュもあまりおすすめできません。同じベージュでも、濃いチノパンなどでしたら問題ないと思います」
「脚の形を気にしているのであれば、上半身に視線を集めることを意識しましょう。締め色のボトムに合わせるのであれば、明るい色を持ってきても構いませんし、柄物やアクセサリーなどで上半身にインパクトを持ってくれば、下半身は注目されにくいです」
「コンプレックスに思っている部分を隠すためのアイテムを紹介しましたが、隠すだけじゃなくて『出すところは出す』というのが重要。これが、一番大切なことです!
ボトムスだけを気にしても、全体的なバランスがとれていないと、スタイルは決して良く見えません。ラインの見えないワイドパンツや丈の長いスカートなど、体型を隠すようなボトムスを選んだら、Vネックで抜け感を作るとか、ウエストのラインを見せるとか、そういう足し引きが必要。一番良くないのは、全身を隠してしまうこと。太って野暮ったく見えてしまう危険性大です!」
角田さん曰く、「隠したら出すのが鉄則」。寒い季節は体型を隠してしまいがちですが、トップスのフロント部分をインしたり、裾をまくって手首を出したりするだけでも印象は変わってきます。
隠すことだけに注意を払うのではなく、普段から全体のバランスを意識してくださいね。
Text:EDIST.+one編集部
月額制のレンタルサービスだから、毎月、違う服を試せて無駄な買い物が無くなったという声も数多く届いています。
↓知らないと損! 年間で時間も洋服代もこんなに短縮になるんです↓
取材・文/EDIST. +one編集部
画像出典:EDIST. CLOSET
まだデータがありません。