EDIST. +one
初夏はイベントが多く、気候も気持ちが良いためお出掛けが楽しい時期ですね。さらに、初夏を意識した服装やアイテムを選べば、お出掛けのウキウキワクワクとした気分がいっそう盛り上がること間違いなし!
今回は、そんな初夏のお出掛けコーデで押さえておくべきポイントと、最旬の着こなしをご紹介します!
地域によって異なりますが、初夏といえば、18℃〜24℃くらいまでの幅があります。季節が移り変わるこの時期、朝晩はさらに温度が下がる日も。日が差しているときにはほのかに汗ばみ、じっとしていれば肌寒さを感じてしまうこともありますよね。
せっかくのお出掛けで、寒さや必要以上の暑さを感じると、楽しいことに集中できません。羽織ものなどで体温調節が簡単にできるようにしておくといいでしょう。
初夏の風は、一年の中でもとくに気持ちがいいものです。冷たくも熱くもない爽やかな風を、めいっぱい肌で感じられるような素材やデザインの服を選ぶと、初夏を全身で体感できますよ!
とくに夏におすすめなのは、麻、レーヨン、コットン生地。肌触りがよく、汗の吸収力も◎。
自分自身はもちろん、風に揺れる生地を見て、周りの人にも清涼感を与えることができます。
春と夏には、明るい色のデザインが華やかでおすすめ! Tシャツ、ブラウス、デニムなど、定番として着倒せるものが数枚あれば、コーデに困りません。季節をまたにかけることのできるスイッチアイテムがあると便利です。
スイッチアイテムに重ね着することで、初夏を気持ちよく乗り切ることができます。
色は、明るめのピンクやイエロー、水色などをベースにすると、初夏によく映えるでしょう。夏になっても着られるカラーです。
夏の風を運んでくるような涼しげなコーデで、周りの人と差をつけちゃいましょう。自分だけでなく周りの人もさわやかになれるコーデだと、みんな気持ちよく夏の足音を感じますね。
どんなコーディネートとも相性がいいベージュのストールは、初夏の強い味方! 肌寒く感じるような日は、肩から羽織ることで体温調節することができます。また、首に巻けばこなれ感UPにも◎。
明るいラベンダーカラーのスカートは、爽やかなムードと大人の可愛げを演出するのにGOOD。ホワイトのリネンシャツを合わせれば、いっそう涼やかな雰囲気です。
小物はダークカラーで引き締めて、コーデ全体にメリハリを。
シャリ感のある素材で風通しの良いカーディガンも、初夏のお出掛けに重宝するアイテム。
特に、UVカットや速乾性といった機能性を備えたカーディガンであれば、日差しが強い日や汗をかいた時も安心です。
歩くたびに裾が軽やかに揺れるプリーツスカートを合わせれば、より涼感のあるクラシカルなレディスタイルの完成! ドラマティックなシルエットに気分も上々です。
初夏のお出掛けパンツスタイルは、動きやすくて風通しのいいワイドシルエットが大正解! トップスはインしてコンパクトにまとめることで、颯爽とした美スタイルに仕上がります。
トップスとボトムを同系色で統一したら、バッグはコントラストが映えるアクセントカラーを選ぶとGOOD。旬のPVC素材も抜け感が出ておすすめです。
フェミンンムードを高めてくれるフラワープリントも、お出掛けの気分をアゲてくれるアイテムのひとつ。
コーディネートが1枚で決まるワンピースであれば、準備に忙しい朝の時短にもお役立ちです。ウエストギャザーで締め付けの少ない楽ちんシルエットでなら旅行コーデにも重宝するはず!
素材は涼しげな印象を与えるシフォンやリネンがおすすめです。
履くだけで夏の訪れを感じさせてくれるマリンパンツは、まさに今のお出掛けの気分にジャストマッチなアイテム。
トップスにはフェミニンなカラーのブラウスを合わせて、爽やかさと上品な華やぎを両立。
小物にホワイトや旬のPVC素材アイテムをチョイスすれば、初夏らしい抜け感のある印象に仕上がります。
この時期のお出掛けは気持ちがいいものですが、コーデ選びが難しいと感じることもあるかもしれません。
でも、レイヤードしやすいシルエットや夏にも使える素材、また、色味やゆれ感などを考慮してアイテム選びをすれば、今から秋口まで上手に着回しができるはず!
気分がアガる鉄板のお出掛けコーディネートを用意して、行楽シーズンを満喫しましょう!
取材&Text:EDIST.+one編集部
画像:EDIST. CLOSET
大人の女性たちのお悩みに寄り添う、
月額制のレンタルサービスだから、毎月、違う服を試せて無駄な買い物が無くなったという声も数多く届いています。
取材・文/EDIST. +one編集部
画像出典:EDIST. CLOSET
まだデータがありません。