EDIST. +one
急に勢いよく高まっていったかと思いきや、まさにねじれたようにクルクルクル〜ッとトリッキーに動いて、すんっと静かに穏やかになったり。
イメージとしては、つかみどころのない暴れん坊。って感じです(笑)
しかしライフパスナンバー33のあなたの2019年は一貫して共通したテーマがありますね。
その運気アップにつながるテーマをお伝えします。
それは「今のあなたの常識を飛び越えろ」ということです。
上半期のパッカーン占いで「虹を見るために様々な角度から焦点をあててみて」とお伝えしました。
試してみたでしょうか。
やってみてわかったことがたくさんあると思うのですが、それらはあなたに新しい気づきとアイデア、そして素晴らしいインスピレーションをもたらしてくれたはず。
それと同じように、2019年後半のあなたも貪欲に「自分の中の枠組」をバッキバキに壊していってほしいんです。
上半期は「ちょっと変えてみる」くらいだったんですが、下半期は「壊してみる」くらいの勢いが運気アップのポイント。
「破壊的な私」ってちょっとカッコよくないですか(笑)
もちろん性格や行動が破壊的になるという意味ではないので気をつけてくださいね。
あくまでも自分の中の新しい側面を引き出すために、自分の中の常識(思い込み)をぶっ壊すというイメージです。
そうするとあなたの中で今まで「こうしなければいけない」と思い込んでいた固い結び目がほどけて、スルスルスル〜っと心が軽くなります。
それは解きたくてもなかなか解き方がわからなかった数学の問題が、パッとひらめいた公式を当てはめることであっという間に、笑っちゃうくらい簡単に答えが出るような爽快感。
ちょっと生活が乱れてお通じが1週間も滞ってしまった後に、スポーンと出せた後のようなスッキリ感。
そんな「ああ。今まで私ったら、なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだろう!」とツッコミたくなるくらい、あなたが感じていたストレス、歯がゆさ、不安や心配事などをサッパリと片付けてくれます。
本当に、全く思いもよらなかった角度からの衝撃があなたを良い形で成長させてくれるタイミング。
たとえば、ピーマンがあるじゃないですか。
あれって種もワタも、ぜーんぶ食べられるって知ってましたか?
お料理本やレシピサイトでもピーマンを調理する時ってだいたい
「種とワタをとって・・・・・」という記述があるじゃないですか。
ピーマンを調理する時ってもうその思い込みが自然と体に染みこんでいて、包丁を手にしたらもう無意識に種とワタはとってたと思うんです。(私はそうでした)
しかし実はその種とワタが食べられて、しかも栄養もたーーーっぷり入っているなんて!
衝撃じゃないですか。
お料理好きやピーマン好きの間では常識かもしれませんが、しかし私の思い込みはそれで破壊されました。
「ピーマンって全部食べられるのね・・・・・!」
そんな感じです(笑)
食べ物つながりで例えるなら、一時期チアシードが大ブームになりました。
しかしあの見た目。いくら健康的と言われても「カエルの卵」を想像させるんですよね。
実際チアシードをみて「えっ!カエルの卵食べるの?いやいやいや・・・・・」といってた友人もおりました(笑)
しかしそんなイメージや思い込みを外して食せば、それは食物繊維が豊富で、完全タンパク質を含み、強い骨を作るための栄養素を備えた文字通り「スーパーフード」なんですよね。
そんな「今までこうだったよね」という自分の枠組みを壊してみたら、新しく吸収できるものや、自分を助けてくれるもの、成長や進化できるラッキーの元が手に入ります。
あなたの2019年下半期は今まで以上に殻を破って、大きく羽ばたきますよ〜!
出会い運は夏に集中しております!
冬に向かうほどしっとりと(笑)出会いの運気が落ち着いてきますので、早めの行動が吉です。
相手を探すポイントも「あなたの常識をぶち壊す」という部分。
それは相手として今までと全く違うタイプがおすすめ!と言ってるわけではなく(それももちろんアリアリですが!)、出会う場所や出会い方にとらわれない方がいいということなんです。
たとえば今までなら「合コンで私に会うタイプなんて見つかるわけない!」と絶対参加しないと思っていたのに、参加してみたら意外と話の合う人がいた。
「昔からの友達が恋人になるわけないじゃん〜」と考えていたのに、たまたま開かれた同窓会で「えっ・・・・・山田くん、イイかも」と思ったり。
そういうあなたが「絶対ないわ〜ナイナイ!」って思っていたところに恋の種がコロッと転がっている可能性があります。
今年の夏はぜひ積極的に、あなたが今まで考えつかなかった場所などで出会いを探してみてください。
秋以降の落ち着く時期は自分の内面を充実させる時です。
バシバシ外で出会いを探していくよりは、プライベートを充実させることで、声が掛かってくるという方針でいってみましょう!
カップルさんやパートナーがいる方は夏や冬はしっとり(再び)と落ち着いています。
しかし秋頃の対立に注意してください。
自分の主張を相手に伝えることは二人のコミュニケーションをとる上で大切ですが、あまり主張しすぎたり、自分の意見に固執しないように、適度に引いたり押したりしてみて。
付き合い始めたばかりのカップルさんはそこでお互いの許せる部分とそうでない部分の距離感が掴めますし、長いおつきあいのカップルさんは「えっ、あなたってそんな人だったっけ?」と新鮮な発見があります。
それが破壊のタイミング。
え、物騒ですか?(笑)
今の仕事に行き詰まったり、先が見えない感覚を覚えるのであれば、それ以上同じ道を進み続けるよりも全く新しい道を築く方が発展しそう。
これが破壊の部分ですね。プラス「創造」。
破壊というのは常に創造とセットです。
対になっているからこそ、破壊の威力が増してきます。
破壊の存在意義があるというか。
今の時代だからこそ、という部分もありますが、あなたは新しいモノを積極的に取りこんで自らの力に変えていけるタイプ。
だからこそ働き方、仕事の取り組み方にも新しい風を迎えることができるのです。
今は新しいモノや情報や考え方が次々と起こり、それが成長しきる前に、求められていないモノはさっさと淘汰されていく時代です。
そのスピードたるや、人類が誕生してはじめての進化スピードです。
そして、本当に求められているモノが生き残る時代。
戸惑うこともたしかに多いですが、あなたはこのスピードについていけるスマートさと判断力を持っています。
そのあなたの得意技をぜひ仕事に生かしていきましょう!
あなたのアンテナに引っかかったモノは積極的に「これ、使えないかな?今の企画に応用できそうかな?」と考えてみるとか。
「あの人が今回のプロジェクトに参加してくれたら良い化学反応が起こるかも!」と積極的に人と関わっていくなど。
そんな頭も体も多忙な時期を乗り越えたら、冬には大きな成果が出てきます。
※画像はイメージです。
大人の女性たちのお悩みに寄り添う、
月額制のレンタルサービスだから、毎月、違う服を試せて無駄な買い物が無くなったという声も数多く届いています。
まるっと購入したら高額になってしまうセットも、レンタルサービスなので、約1着分のプライスでOK!
しかも、毎月違う服を選べるので、買ったままでクローゼットに眠っている服を作らずに済むんです。
選ぶ楽しみ、着る悦び、毎日にプラスワンを!をコンセプトに、女性たちのファッションをサポートする情報をお届けします。#edist でポストしてくださいね【連携サービスEDIST.CLOSET⬇︎】
closet.edist.jp