EDIST. +one
この秋もトレンドカラーとして挙げられているブラウンだけど、合わせ方を間違うと、地味に見えたり、もっさりとした印象になってしまったり……。そこで、ブラウンをぐっと垢抜けて見せるテクニックを、人気スタイリストの坂野陽子さんが提案。華やかに見せる配色や着こなしを、自身の3つの私服コーデとともにご紹介します。
Photo:Yusuke Ikuta
「Oggi」「VERY」といった女性ファッション誌で活躍するほか、広告など多岐に渡り活躍中。EDIST.+oneの連携サービス「EDIST. CLOSET」では、着こなしカレンダーにてコーディネート提案も行っている人気スタイリスト。f-me所属。
▶︎「羽織り物のプラスワンで、Tシャツ×デニムを秋仕様にアップデート」
例えばフェミニン×マニッシュなど、異なるテイストのアイテムをあえてMIXすると、上級者感が生まれこなれて見えます。そうすることで、ブラウンの配色が多めでも洒落感たっぷりな印象に。
ブラウンは、キレイ色と合わせることで一気に華やかに。トレンドカラーと合わせれば、より高感度に仕上がります。今年は、ブラウンとの相性がいいグリーンやパープル、マスタードイエローなどがおすすめ。
体型カバーを気にするあまり、ゆったりとしたシルエットのアイテムでブラウンコーデをすると野暮ったく見えてしまう危険性も! 適度な女っぽさをキープするためにも、どこかワンポイントでさりげない肌見せをしてみたり、ボディラインに程よく沿うリブニットやタイトスカートをはいてみたり、ほんのりとした色っぽさを意識した着こなしに挑戦してみましょう。
「レザーパンツと合わせれば、ほっこり見えがちなブラウンニットが引き締まりクールな表情に変化。足元は、ビーチサンダルで抜け感たっぷりに仕上げて。レザー×ビーチサンダルという一見アンバンランスな組み合わせが、他と差のつくこなれ感を演出します。
さらに、バッグにはロゴトートをチョイス。カジュアルなエッセンスが、レザーのハードさをやわらげる役目を担ってくれます」(坂野さん)
「意外な配色で着こなしを新鮮に見せてくれるのが、ライトブルー×ブラウンの組み合わせ。控えめなコントラストで悪目立ちしないので、キレイ色初心者の方でも挑戦しやすいカラーです。生成色のアウターを羽織れば、よりブラウンとの馴染みがGOOD。
オーバーサイズでボリュームのあるGジャンは、ロールアップなどの着崩しで抜け感をプラスするのが正解。ゴールドのバッグも大人のリッチ感を演出する好アクセントに」(坂野さん)
「ブラウンをのっぺりとした印象で着るとどうしても野暮ったく見えがち。そこで、ベルト感覚でウエストポーチをプラスして、ブラウンのトップスにメリハリのある立体感メイク。
スカートはトレンドカラーのパープルを選ぶことでぐっと華やに。スリットからはちらりと脚を覗かせて、ちょっぴりセンシュアルな女性らしさを香らせて」(坂野さん)
トレンドカラーなだけあり、巷にはブラウンのアイテムが豊富。ブラウンはちょっと苦手……という人も、今回の垢抜けポイントを参考に、今年こそ今っぽいブラウンの着こなしをマスターしましょう!
TEXT:EDIST. +one編集部
大人の女性たちのお悩みに寄り添う、
月額制のレンタルサービスだから、毎月、違う服を試せて無駄な買い物が無くなったという声も数多く届いています。
EDIST.+one【公式】EDIST.ウェブマガジンが10月より、『EDIST. +one』としてリニューアル! 選ぶ楽しみ、着る悦び、毎日にプラスワンを!をコンセプトに、女性たちのファッションをサポートする情報をお届けします。#edist でポストしてくださいね【連携サービスEDIST.CLOSET⬇︎】 closet.edist.jp