【連載第1回】「ほどよいミニマリスト」が教える、迷わないクローゼットの作り方

クローゼットからあふれんばかりの服。

それなのに「明日着る服がない!」と困っていませんか? 特に女性は「就職」や「出産」などのライフステージの変化を機に、何を着たらいいのかわからなくなってしまうこともあると思います。

とある調査によると、多くの人は持っている服の20%しか着ていないというデータもあります。でも、安心してください。手持ちのアイテムを厳選した「迷わないクローゼット」は、誰にでも作ることができるのです。

ここでは、「ほどよいミニマリスト」として活躍中の片づけ講師・香村薫さんに、「服の収納方法」のポイントを全3回にわたってレクチャーしていただきます。

第1回は、服の減らし方と収納方法を紹介!

 

<教えてくれた方>

ミニマライフ.com 代表  片づけの専門家 香村 薫さん

「数字でお片づけ」を軸に、モノを減らして維持するしくみを伝える片づけの専門家。全国で片づけセミナーを行いながら、マンツーマンでの片づけレッスンも行っている。「日経WOMAN」などメディアへの寄稿を多数行うほか、2017年に著書「トヨタ式おうち片づけ」(実務教育出版)を刊行。2冊目の著書「トヨタ式超ラク家事」(実務教育出版)は、2018年3月1日に発売。

 

第1回 着たい服・残したい服を手に取りやすく収納しよう

 

はじめに・・・

 

服を捨てる前に取り組んでほしいこと

 

 

あふれんばかりのクローゼットを前に、ゴミ袋を手に持って捨てる服を探そうとしていませんか?

私は「捨てる」から始めないお片づけを推奨しています。いきなり捨てるのではなく、その前に取り組んでほしいことがあるんです。

あなたは、どんな人だと思われたいですか? どんな服を着ているときに自分に自信が持てますか?

そして、5年後の自分を想像したときにどのような服を着ていたいですか? これらをじっくりと考え、自分の未来像を具体化することから始めてみましょう。

雑誌を見て、自身が目指す姿のスクラップブックを作るのもおすすめです。自分一人ではどうしてもイメージできないときは、パートナーに聞いてみるのもいいでしょう。

このように、なりたい姿を具体的に思い描くことを「頭の片づけ」と呼んでいるのですが、モノを捨てる前に頭の中をしっかり片づけることで、手放す服・残す服を間違えなくなります。

 

Point 1. 「5年後も着ていたい、と思う服を着る」

 

クローゼットの中にある服をすべて出し、「5年後も着ていたいかどうか」の視点で服をセレクトしてみましょう。

 

その中から「今週着たいと思う服」をトップス7着+ボトムス7着の1週間分選びます。そこに、カーディガンなどを含むアウターや冠婚葬祭用の服をプラスし、ワンシーズン25着を目指しましょう。そうすることで25着×4シーズン=100着を最終目標に掲げます。

 

Point2. よく着る服はハンガーに掛けよう」

 

 

迷わないクローゼットを作るためのポイントは、ズバリ「見える化」すること。そのためには、メインの服をハンガーに掛けて収納することをおすすめしています。

 

ハンガー収納は・・・

・見やすい

・手に取りやすい

・戻しやすい

という3つのメリットがあり、畳んで収納するよりも確実によく使うようになります。

ところが、服であふれかえっているクローゼットにありがちなのが、年に1度着るか着ないかわからない冠婚葬祭の服や値段が高かった服、シワになりそうな服がハンガーに掛かっていて、それだけですでにハンガーが埋まってしまう…というパターン。日頃よく着る服は、部屋の中にポイッと放置されてしまうのです。

この状態を打破するために、先ほどの「今週着たいと思う服(トップス7着+ボトムス7着)」を最初にハンガーに掛けてしまいましょう。その状態でまだハンガーを掛けられるなら、これから3ヵ月着る服を掛けましょう。

 

Point3. 「畳んで収納するときのポイント」

 

 

持っている衣類の中には、どうしてもハンガーに掛けられない服があります。伸びてしまう素材、掛けられないデザインの服などです。それらの服は畳んで収納することになりますが、ここでもポイントがあります。

それは、できる限りすべての服を見渡せるような置き方をすること。一番のおすすめは、棚に置くスタイルです。

このとき、重ねる服は2枚程度とし、取りやすいようにしましょう。

引き出しなどの収納に入れるのであれば、できるだけ服をすべて見渡せる収納を選んでください。

 

 

奥に深い引き出しを使う場合は、手前と奥の2つに分けて、奥にはすぐに着ない季節外の服を収納します。

収納は、基本的に立てて行います。畳み方に決まりはありませんが、今使っている引き出しの高さに合うように高さを調節しながら、3つ折り、もしくは4つ折りにします。厚みを作ることで自立しやすくなりますよ。

また、引き出しの中は「7割収納」を心掛けましょう。ギュウギュウに詰めてしまうと、取り出しにくい上に服がシワになり傷みやすくなってしまいます。ゆったりと収納することを心掛けましょう。

 

 

”着たい服にフォーカスした収納を”

 

以上、第1回目は”クローゼットの収納ポイント”をお伝えしました。

片づけをしようとすると、どうしても捨てる衣類にフォーカスしがちなのですが、ぜひ、着たいと思う服・残しておきたいと思う服にフォーカスして、見やすさや手に取りやすさ、戻しやすさを意識していただけたらと思います。

 

▶︎連載第2回 「うっとり収納を作り上げるポイント」

 

取材:EDIST.+one編集部

 

 

NEW! 『EDIST.+one』の記事が『EDIST. CLOSET』公式アプリからもご覧いただけるようになりました

 

 


目指すのは稼働率100%のクローゼット!

クローゼットのスリム化に月4着の”レンタル”という選択

 

 

毎月違う服を楽しみつつ、クローゼットから着ない服のスペースを省く。

ファッションレンタルなら、クローゼットの断捨離とおしゃれの両立か可能です。

「仕事や育児で買い物に行く時間がない」「同じような服ばかりがクローゼットに溢れていて憂鬱」
そんな女性たちの声を聞き、生まれたのが「EDIST. CLOSET」
買い物に行かずとも、毎日違う服を楽しめて、常にクローゼットがすっきり。そんな生活を提案します。

ファッションレンタルサービスを活用して、自分磨きとともに賢く時短もしてみませんか?



届いたその日から"洒落見え"! コーデごとまるっとレンタルで♡

ーご利用中のすべてのお客様へー8周年サンクスプレゼント

詳しくは特集ページへ

イラストレーター進藤やす子さんがエディストクローゼットを体験!

まるっと購入したら高額になってしまうセットも、レンタルサービスなので、約1着分のプライスでOK!

しかも、毎月違う服を選べるので、買ったままでクローゼットに眠っている服を作らずに済むんです。

まずは無料診断で似合う服をチェック!

FEATURED

OTHER

TAG

instagram

選ぶ楽しみ、着る悦び、毎日にプラスワンを!をコンセプトに、女性たちのファッションをサポートする情報をお届けします。#edist でポストしてくださいね【連携サービスEDIST.CLOSET⬇︎】
closet.edist.jp

本当に似合う服を知ろう!
無料スタイル診断は、コチラ
本当に似合う服を知ろう!
無料でしっかりスタイル診断