EDIST. +one
30代に入り、鏡に映る姿を見たある日、突然「あれ?何だかしっくりこない。」…とびっくりする時がありませんか? 似合うと思って着ていた服がなんだか浮いているような、そんな感覚…。でも、今の自分にはどんな服が合っているのかわからない!
そんな「ファッション迷子」になっているあなたのために、服装に悩まないための5つのポイントをお伝えします。
気持ちはまだまだ若いけれど、周りから見れば20代とは一線引かれる30代。
少しでも早く「ファッション迷子」から脱出するために、その原因を探っていきましょう。その原因にたくさんのヒントが隠されているはずです。
20代の頃との差を感じる点は、大きく4つ挙げられます。
30代からは、どうしても肌の色にも変化が現れるでしょう。
その肌を明るく見せること、そしてイキイキとした印象を「服」によってカバーすることが必要かもしれません。
普段からエクササイズやウォーキングを行っていれば、スタイルをキープすることはできます。しかしでも何もやっていないとなると、確実に体型が変わります。
それは20代より基礎代謝が落ち、痩せにくくなることが原因。特にお腹周り、二の腕、背中にはうっすらと肉がつきはじめ、いつの間にかぽっちゃりした体型に…。
食事の管理と共に、適度に体を動かすこと、そして上手に体型カバーをしてくれる洋服を選び必要性が出てきます。
30代に突入すると、今まで着まわしていた服の中でも、微妙に似合わないアイテムがちらほら出てきます。
ただし、この「微妙な変化」とは大人の魅力が出てきたということでもあり、似合う服のジャンルが変わってきたということです。
20代までは若さで平気で着られていた洋服も、30代になって着てみると「ちょっと若作りかも?」と感じることに。
30歳を越えると、それまでより仕事をバリバリこなせるようになるでしょう。後輩ができることで大人としての責任を持ち、思考も変わります。
その成長した思考により、言動や表情も変わり、行動にも変化が。人間としての成長は素晴らしいことなので、ファッションについても、変化させていく必要が出てきた頃かもしれません。
「ファッション迷子」の理由が具体的にわかってきたところで、その解決方法を考えていきましょう。
ここからは手軽に始められることや、プロの手を借りる方法などをお伝えします。
まずは、今の自分の体型を知ることから始めましょう。毎日鏡で見ているからこそ、ちょっとした変化には気付きにくいものです。
そのために大切なのは「骨格」を知ること。20代のとき以上に魅力が引き出せるよう、しっかりと自分の「土台」を把握しましょう。
おすすめは「骨格タイプセルフ診断」。たった8つの質問に答えるだけで診断できます。
骨格のラインを知ることによって、本当に似合うスタイルにたどり着け洋服選びが楽しくなります。
簡単なチェックでセルフ診断!
あなたにぴったりのスタイルを知って、毎日のコーデに取り入れましょう
「今の自分」らしいコーディネートにするためには、ファッションのルールを変えることも必要になります。ちょっと視点を変えることで、今持っている洋服を活かせるヒントにもなりますよ。
⑴「ワントーン明るい色」「光沢のある素材」を選ぶ!
特にグレーやベージュは20代よりもワントーン明るい色にしましょう。
⑵顔色を明るくするため、ピアスやネックレスで光を加える
お仕事で使うなら華奢なデザイン、休日なら大きめなデザインで遊びを加えてもいいですね。
⑶首、手首、足首をすっきり見せて、女性らしさをアップする
意識的に”3首見せる”と細見えさせてくれます。
こんなふうに女性らしさを出すことと、明るさを重視することは重要なポイント!自信にもつながりますよ。
そして・・・
「そこそこ似合う服」をやめて「とびきり似合う服」だけに限定することも大切です。
パーソナルカラーを知ることも大切です。肌色が同じだとしても、髪や瞳の色などで似合う色は違ってきます。
大きく分けると「春夏秋冬」の4つですが、最近ではさらに細分化されています。
例えば「春」の中でも「基本の春の色」「淡い春の色」「鮮やかな春の色」「より暖かい春の色」と4種類。合計で16種類もあるため、本当にあなたに似合う色を探せるといえるでしょう。
「パーソナルカラー」の記事を見る
プロの診断を受けることもよい方法です。骨格とパーソナルカラーがわかると最強と言えるでしょう。
30代で人気のファッション雑誌を参考にする方法もおすすめです。あなたの体型・顔などが近いモデルさんを探してみましょう。また掲載されているお店に実際行って、さらに似合う洋服を発見できるきっかけにもなります。
大人カジュアルを中心に、美しいOLの通勤スタイルやオフの日のファッションも多く掲載されています。センスアップやライフスタイル、美容へのこだわりをわかりやすく解説されています。
コンサバ系、キャリア系を中心に、女性の品格を引き出すコーディネートが得意な雑誌。美容系はもちろんのことフードなどへの探求にも力を入れ、トータルの美しさを提案しています。
フェミニンで大人かわいい系のファッションが中心。シンプルなのに個性が溢れる工夫を提案しているが人気の秘密。周りの人とちょっと違う洋服が好みな方にはオススメの雑誌です。
ママをターゲットとしており、ママカジュアルが中心です。実用的な記事も多く、指名買いアイテムなどは完売することも。子供がいてもおしゃれを楽しみたい方にオススメです。
アメリカではメジャーなサービスとなったファッションレンタル=お洋服のシェアリングサービス。
ドレスや着物といったものだけではなく、日常服を毎月レンタルするサービスが日本でもここ数年話題になっています。
コーディネートごと提案しているので、悩まずに旬のファッションを楽しむことができます。
なかでも、「EDIST. CLOSET」は30代〜の体型のお悩みにも寄り添っていますので、チェックしてみてくださいね。
長所をしっかり探すことと、本当に似合う服を探せばもっと毎日を楽しめますよ!
似合わない服が増えたのではなく、着られる服が他にたくさんあると考えるのが◎。30代の今のあなたにしか着こなせない洋服がきっと見つかります。
興味が持てるところから始めて、素敵なファッションライフを楽しみましょう。
Text:EDIST.+one編集部
大人の女性たちの体型のお悩みに寄り添う、
“EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)って??”
月額制のレンタルサービスだから、毎月、違う服を試せて無駄な買い物が無くなったという声も数多く届いています。
取材・文/EDIST. +one編集部
画像出典:EDIST. CLOSET
まだデータがありません。