EDIST. +one
今シーズン、久々にトレンド にカムバックを果たした“レオパード柄”。コーデに取り入れれば即今っぽくなれるアイテムだけれど、ハードなイメージからちょっぴり難易度高めに感じている人も多いのでは? そこで今回も、数々の女性誌で活躍中の人気スタイリスト・坂野陽子さんに、初心者がレオパード柄を着こなすためのHOW TOを聞きました!
レオパード柄を上手に取り入れる3つのポイントを、坂野さんの私服コーデとともにご紹介します。
Photo:Yusuke Ikuta
「Oggi」「VERY」といった女性ファッション誌で活躍するほか、広告など多岐に渡り活躍中。EDIST.+oneの連携サービス「EDIST. CLOSET」では、着こなしカレンダーにてコーディネート提案も行っている人気スタイリスト。f-me所属。
今年はバッグやシューズ、アクセサリーでもレオパード柄が豊富。面積の小さい小物からなら初心者でも気兼ねなくトライできるはずなので、ゲットするならまずはそこからチェックするのが正解です。
1枚だと派手な印象を与えかねないレオパード柄は、差し色感覚でレイヤードスタイルからチラリと覗かせるぐらいがGOOD。程よい存在感で着こなせます。
スニーカーやパーカ、キャップなど、スポーティーなアイテムで程よくカジュアルダウンさせるのもコツのひとつ。レオパード柄のハードさが中和されて、親近感のあるコーディネートが叶います。
「レオパード柄を、モード感を加速するクロスボディバッグで投入! ブラウンやカーキといった柄と馴染みやすい配色にすれば、よりイージーに取り入れられます。ただ、それだと全体が暗い印象になってしまうので、インナーのトップスはイエローにするなど、どこか1点は明るい差し色を使うように意識しましょう」(坂野さん)
「シックで知的な印象のグレーのコートを羽織って、インナーのレオパード柄をワンランク上の大人ムードに転換! さらにグレーのストールをオンすれば、より奥行きを感じる洗練されたレイヤードスタイルに。ボトムはブラックデニムを引き締め役にメリハリUPを狙いました」(坂野さん)
「ともするとセンシュアルに偏り過ぎてしまうレオパード柄スカートも、エアリーなロングシルエットなら上品な印象。また、ダウンやスニーカーでカジュアルダウンさせることで嫌味なく仕上げられます。スニーカーだと足元のバランスを取るのが難しい場合は、ショートブーツにかえてもGOOD」(坂野さん)
これまで喰わず嫌いしていた人も、坂野さんが教えてくれたポイントとコーディネートを参考に、今年はぜひチャレンジしてみて!
取材&Text:EDIST. +one編集部
月額制のレンタルサービスだから、毎月、違う服を試せて無駄な買い物が無くなったという声も数多く届いています。
取材・文/EDIST. +one編集部
画像出典:EDIST. CLOSET
まだデータがありません。